2015年12月11日7:30 PM - 9:30 PM
1962年11月14日横浜生まれ。クレイジーケンバンドのリードギタリスト。
結成当初よりアレンジやサウンドディレクションも担当、楽曲も提供。
そのギタープレイは剛柔併せ持ち変幻自在、「ハマのギター大魔神」の異名をとる。自らのリーダーバンド”小野瀬雅生ショウ”ではルーツである70年代ロック色の濃いプレイを披露し、リードボーカルも担当。ソラミミスト安斎肇と組む”フーレンズ”や”みち”、”SKA9””IKURA & BITCH BOYS””不死蝶”など多数のバンドやユニットに参加。音楽への情熱は留まるところを知らない。
一方、高級・B級問わず口福を求めるウマイモノ食べ歩き家としての顔も。ブログ「世界の涯で天丼を食らうの逆襲」では、都内・横浜はもちろん全国で出逢った「ウマウマウー!」を紹介。読者からはグルメガイドとしても重宝されている。
毎年夏に行われる横浜市商店街連合主宰の「ガチ」シリーズではナビゲーターとして3年連続出店全店舗(丼76、カレー73、麺54)を食べ歩くなど健闘。コラムサイト”dressing”にて食のコラム連載中。他にも全球団全選手を記憶してシーズンに臨む野球のディープファン(もちろん横浜DeNAベイスターズ推し)、常時脳内に怪獣や宇宙人が跋扈するウルトラファンでもある。
言わずと知れた崎陽軒の広報。
コミュニケーション・ディレクター。(株)ツナグ代表。(株)4th代表。独立行政法人「国際交流基金」理事。公益社団法人「助けあいジャパン」代表。復興庁政策参与。
電通入社後、クリエイティブ局で、コピーライター、CMプランナー、ウェブ・プランナーを経て、コミュニケーション・デザイナーへ。JIAAグランプリ、ACC賞、広告電通賞、新聞広告賞グランプリなど受賞多数。2011年に電通を退社。
広告コミュニケーションの枠に収まらない様々なプロジェクトを手掛けている。主な著書に「明日の広告」「明日のコミュニケーション」(アスキー新書)、「明日のプランニング」(講談社現代新書)1995年より個人サイト「www.さとなお.com」(htt
また、本業以外に「さとなお」の名前で食や旅のエッセイを出している。「極楽おいしい二泊三日」「沖縄上手な旅ごはん」「沖縄やぎ地獄」「うまひゃひゃさぬきうどん」「ジバラン」(日経BP社)など。
イラストレーター・漫画家・イラストGIF動画家
某大学の建築学科を卒業後、渋谷アートスクールへ入学しその後フリーのイラストレーターに。
イラストや漫画、GIFアニメを手がけ、雑誌やWEB、広告等で活動中。
主な仕事して以下がある。
オモコロhttp://omocoro.jp/staff/osuship/ (オモコロ記事 シウマイ弁当に住んだ上に女子を呼びたい http://omocoro.jp/kiji/56993/ )
ジモコロ 都道府県マスター潤 http://goo.gl/PMbRdl
パチ7 妄想パチンコ研究所
http://pachiseven.jp/articles/list_article/27#contents
マイナビ 恋愛スペクタクル町内(4コマ漫画)
http://news.mynavi.jp/column/town/001/
ワッグル(雑誌) 結局100を切れてない話。(ゴルフコラム)
室木おすしTwitter https://twitter.com/susics2011
(株)KADOKAWA マガジンブランド局 ウォーカーブランド統括事業統括部長 ウォーカー総編集長 ウォーカー街づくり総研理事長
大阪府・枚方市生まれ。産経新聞神戸支局から大阪本社社会部と7年間記者。警察取材が多く、最後は大阪府警本部捜査1課担当。
その後、福武書店(ベネッセ)で月刊女性誌編集を経て角川へ。編集長を4 誌15年務めた。
京都市埋蔵文化財研究所理事、大阪城落城400年祭実行委員など行政・文化系の委員を多く兼務中。
※イベント当日のキャンセルは受付けられません。ご了承ください。