Event

ツブヤ大学 > 五番街 vol.2「雑誌から読み解く地域」

五番街 vol.2「雑誌から読み解く地域」

2025年7月2日
-

五番街 vol.2「雑誌から読み解く地域」

7月から横浜で始まった「五番街」。

前回はクリエイティブな仕事と生活についての話題を中心にお届けしました。

今回は「雑誌」をテーマにお送りします。

ただ、ただ単に「雑誌」がテーマという訳ではありません。

「雑誌」を通して、それぞれ地域についての造詣が深い3人の編集長が今回登場します。

今回は雑誌を通して、横浜・神奈川の話題から、その他の地域まで

クリエイティブや地域、編集の話題まで、ざっくばらんにトークを繰り広げていただく予定です。

今回の「五番街」にもこうご期待ください!!

また、今回ドリンク提供には、今もっとも鎌倉でホットなコーヒースタンドのTHE GOOD GOODIESさんにご協力いただけることになりました。
何と当日、会場その場でドリンクをドリップしていただけます。これも楽しみです!

 

【出演】(順不同)

古川誠

furukawa1008
1998年スターツ出版入社。
販売部を経て2002年より「オズマガジン」編集部在籍。2008年より「オズマガジン編集長」、
2009年より「オズマガジン TRAVEL」(現オズマガジンTRIP)編集長兼任。
自社小説投稿サイト「Berrys Cafe」にて「りんどう珈琲」という連作小説を掲載。
趣味は読書、スニーカー収集、ビーチコーミング。

指出一正

指出ポートレート
月刊ソトコト編集長  http://www.sotokoto.net/
1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。
雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現『ソトコト』編集長。
ロハス発祥の地と言われる、アメリカ・コロラド州ボールダーや、アフリカ、アイスランド、中国の現地取材を担当。
趣味はフライフィッシング。民俗学や手仕事の分野にも興味があり、両方の要素から東北に惹かれ、出かけることが多い。
昔の日本人に通じるひとつの村の暮らしぶりが見える地域も好きで、充電のため、アマゾン、パプアニューギニア、モンゴルなども旅する。ダウン症の子どもたちが集まるお絵かき教室「アトリエ・エー」には、7年半前からスタッフとして参加している。
高知県文化広報誌『とさぶし』編集委員。島根県「しまコトアカデミー」講師。
女性の生き方紹介ブック『東京×島根女子百花』監修。「みちのく起業」第二期ファンド選考委員。
地域若者チャレンジ大賞審査員。エコジャパンカップ&リバイブジャパンカップ審査員。

玉置泰紀

tamaki1008
(株)KADOKAWA ウォーカー情報局統括局長兼関西ウォーカー統括編集長。
大阪府・枚方市生まれ。産経新聞神戸支局から大阪本社社会部と7年間記者。警察取材が多く、最後は大阪府警本部捜査1課担当。
その後、福武書店(ベネッセ)で月刊女性誌編集を経て角川へ。編集長を4 誌15年務めた。
京都市埋蔵文化財研究所理事、大阪城落城400年祭実行委員など行政・文化系の委員を多く兼務中。

 ミネシンゴ(モデレーター)

mine
逗子在住の元美容師で編集者。
美容文藝誌 髪とアタシ編集長、フリーペーパーKAMAKURA副代表、KAMAKURA FM82.8メインパーソナリティ。
平日はリクルートで働くサラリーマンイノベーター。

 

【日時】10月8日(水)20時スタート(19時30分開場)21時30分ごろ終了予定
参加費:2000円(1ドリンク付)【終了後、別途懇親会予定(別料金)】
定員:50名
場所:横浜グローバルステーション
横浜市西区高島1−1−2  横浜三井ビルディング15F

【参加方法】(3つの方法、いずれかの参加表明で大丈夫です!)
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1468196726773233

Googleフォーム
http://goo.gl/xtWtsM

メールの場合は、[email protected] までお申し込み下さい。

【メール申込の場合は、10/8 五番街vol.2「雑誌から読み解く地域」 参加希望と記して、お名前とご連絡先、年代を明記ください。】

 

Price

Buy Ticket

Upcomming Events